もう一つの桜の堤防に到着。
2023/10/01 Sun. 18:00 | Nara |

もう一つの桜堤防に着きました。堤防端っこ辺りのこの木、好きな
んです。ここは望遠で通る事が多くて、宿り木がいつも没だった。


桜にも宿り木が・・・

土手から川に下りて歩く方もいるし、

テーブルで飲食される方もいます。

土手に咲くハナニラ。



もう散り始めている頃ですね。

東の端っこに来たので、また西に向かいます。
帰省時の待ち時間。
2023/09/30 Sat. 18:00 | Nara |

乗換やら待ち時間ばっかり
なので、またまたパシャリ。

近鉄のブルーシンフォニーという車両
です。1時間ほどの距離を走ります。
Nりんが『あんなん、従来の○×~をちょちょっと変えただけやから』って言い放っていました。
九州なんかで走っている超高級和風列車とかと比べると、フットワーク軽く出来上がった車両な
のでしょうか。口コミはこう。評判いい様ですね。
実家の虫さんたち。
2023/09/29 Fri. 18:00 | Nara |

もう使われていない感じの井戸端蜂の蜂の巣。
どんな蜂さんのおうちかな?と思いきや・・・

以前マダラ子がよく我々を
監視していた場所ですね。

どこも開いてないはずなのに、どこから
か居間に突入してきた(多分)コガネムシ。

今まで安直にカナブンと書いてまし
たが、丸っこくて羽根の付け根▽が
小さいのはコガネムシらしい・・・

夏頃まで本格的なスズメバチの巣もボロ小屋
にありましたが、台風であおられたのか?消
えていました。さすがに怖くて望遠Max撮影。

相変わらずいる洗濯機脇の蜂。この頃は
監視していましたが、現在はお風呂場の
子達同様覗いても誰も監視していません。
Topのとっくり型の蜂の巣は、小型スズメバチだそうで(°Д°||) さて、お風呂や洗濯機
の隙間にいる蜂たちは、最近私が来ても、黄色い顔をこちらに向けて監視していません。
コイツは大丈夫と認識した(笑)?・・・なんて、呑気な事を言っていますが、今洗濯機の
子達を検索したら、どうも、この子達も小型のスズメバチ(°Д°||)の様なんです。巣の形
も典型的なアレじゃないし、比較的大人しくて、地面をひょろひょろ歩いていてたりして
小さなツチガエルに狙われるくらい弱っちい感じなんでナメてました。駆除しないといけ
ないのでしょうか?昔から洗濯機の付近に巣がありましたが、刺されたことなし。
もう一つの桜堤防へ。
2023/09/28 Thu. 18:00 | Nara |

随分遡って、3月末頃です。民家の雪柳。

町ウォーキングで通って
いた幼稚園の枝垂れ桜。

ヒヨドリでしょうか?真っ黒に写ってしまって。



古民家が続きます。

桜の堤防に向かう途中の神社に白い桜。

白い桜の神社の裏側に椿。実家近辺は山茶花
が多く、椿が少ないので見つけると嬉しい。


ここまで来たらもうすぐそこに堤防が。
この頃、宿チャリンコでアジアンフード
を食べてるお客さんを見た気がします。
出しそびれていた桜の頃の記事を。市内第二の桜の堤防に向かっています。最近の画像など
と交えながらタラタラ出しますね。つづく・・・
夜ウォーキング @ 故郷・80
2023/09/27 Wed. 18:00 | Nara |

カフェkoe。一見和風ですが、
パフェとか出しておられます。

川沿い芙蓉。


川沿い庭漆。

もうだいぶ大きくなった青い柿。8月。


川沿いのトキワネム。


堤防沿いに線路があります。

堤防沿いの線路を渡った所に
あるこの小さな階段が面白い。

階段を降りて真っすぐ行
くと、洋食屋ケムリ↓↓

初めて二階のお客さんを撮影。本当は望遠
で撮りたいけど、被写体様にバレてるっぽい
し、あちらにすれば恐怖ですよね(^-^;)?
このあと出しますが、故郷第二の桜の堤防です。
窓の景色。
2023/09/26 Tue. 18:00 | Nara |

オチリと背中しか撮れない><


お顔見えた♡

屋外から蔓植物が入って来た
んです。そこからが早くて、

2日目の進行が早かったです。この
あと、1日で20cm以上進みました。
今年は虫よけタペストリーをつけたせいか?室内にバッタやカマちゃんが来ませんでした。カマ
は好きなので少しザンネン。 ヤスデも少なかったので、それはメリットだったでしょうか。あれ
は庭から上がって来るそうです。
進入蔓植物は、私が大阪に戻ってる間に消えていました。親に『あれ、ちぎったん?』と聞くと、
何もしていないそうで。おそらく、暴風で本体が揺らされて窓から外れたのでしょうね。
しっとり柔らかロールケーキ @ panyayayan
2023/09/25 Mon. 18:00 | Sweets*パン |

- - - しっとり柔らかロールケーキ - - -
こちらはどれもリーズナブルで、値上が
りして、このお値段です。 ¥200(外)-

丁寧にセロファンの横帯と更にビニ
ール小袋に入れて売られています。


入口。写っていませんが、黒板にロー
ルがあるかどうか書かれています。

駅のエスカレーターからガラス越し撮影。
遂にレジ嬢を雇われました( ´艸`) ワン
オペでは余りにも大変だったのでしょう。
やっとロールの販売時にお店の前を通れました。お味は、卵の味がしっかりするふんわりしっとり
生地で、甘さもそこそこあります。 クリームは前にここに入っていたブレッドファクトリーとは
また違う味でしたね。堂島みたいにたっぷりクリームなのも違いました。普通に美味しく頂きまし
た。こちらのお店、甘くないパンも気になるのですが、おやつはやっぱり甘くあれ、と思う派で、
なかなか手が出ていません。今度は母の朝用に買おうかな。持ち帰りの事を思うと、卵サンドなど
とてもとてもまだまだ買えませんが。
8月も咲くモクレン。
2023/09/25 Mon. 17:59 | Osaka |

8月も咲いてましたよ、モクレン。
これが私が見たうちの最大サイズ。

panyayayanの近くのモクレンは8月も咲いていました。開いたところに
出会えなかったのが残念。